ここでは、カブドットコム証券の口座開設までの手順や記入例を説明していきます。
カブドットコム証券に口座を作ることを考えている方は是非とも、このページを参考にして作ってみてくださいね。
口座開設までの道のり
まず、カブドットコム証券の公式サイトはこちらです。での口座開設ができるページはこちらです。
公式サイトから「まずは無料で口座開設」ボタンをクリックするとこのような画面がありますが、早く口座を作りたい方は「インターネットで口座開設」をおすすめいたします。
そして、インターネットでの口座開設も郵送での口座開設もどちらも、マイナンバーが必要になるので、マイナンバーを持っていない方は準備しておいてください。
ちなみに、以下の方々は「郵送で口座開設」から申し込むことになっていますので注意してくださいね。
- 外国籍の方
- 番号確認書類を「住民票の写し」または「住民票の記載事項証明書」でお手続きをご希望の方
(住民票の写しは写真でコピーできないためです)
それでは、ここでは「インターネットでの口座開設」について説明していきますね。
個人情報入力
インターネットでの口座開設ボタンを押すと、まず出てくるのは個人情報入力画面です。
その画面でご自分の名前とメールアドレスを入力して次へ進みます。
そして「次へ」のボタンを押すと、色々なチェックが求められてきます。
例えば「反政府的な団体ではないこと」などです。
更に次へ進むと、詳細な個人情報入力画面が出てきますので、ここでも必要事項を入力していきます。
内部者登録
そして個人情報を入力すると、次の画面で内部者登録や企業コードなどの入力を求める画面が出てきます。
この「内部者登録」というのは、上場会社や関係会社などに勤務している方々のことを「内部者」といい、あなたがその内部者に該当するかどうかを聞いているということです。
ここで「該当しない」を選んだ場合は、そのまま以下の画面に何も入力せず、その更に下の「世帯者」のところに入力していってください。
もしあなたが内部者登録に該当するを選んだ場合は、上記画像のとおり、銘柄コードを入力しておかなければなりません。
ここで戸惑う人は多いと思いますので、銘柄コードを検索する方法をここに書いておきますね。
Yahooファイナンスで検索
ここで、会社名を入力し、「上場企業検索」ボタンを押します。
すると、以下のような画面が出てきます。
もし番号が出てこなかった場合は、上場企業ではない、ということになります。ちなみに、企業コード=銘柄コードです。簡単ですよね。
それではそのまま進んでいきましょう。
特定口座選択
すると、次は「特定口座」を選ぶ画面が出てきます。
特定口座についても簡単に説明しますね。
まず株などでもうけが出た場合は税金がかかるため、もちろん株取引で利益が出たら確定申告をする必要があります。ここで、この確定申告をするとき、確定申告を自分でするのは自信がない・・という方は証券会社に依頼することができるのです。
これを表にするとこうなります。
それでは、次にNISAの選択画面に遷ります。
NISA口座開設の選択
NISAといえば、CMでも出てきているのでご存知の方も多いと思いますが、ここでは証券口座を開設する時に同時にNISA口座も開設することができます。
もちろん、NISAは必要ないという方は選択しなくても大丈夫ですよ。
これらの入力が全て終わると、いよいよ個人書類のアップロード画面です。
個人書類のアップロード
ここで、もしネット上に情報をアップロードするのが不安、という方は、もちろん直接証券会社に郵送するか、またはFAXするという方法を選ぶこともできますので、心配しないでくださいね。
ただ、カブドットコムに限らずどこの証券会社でも同じですが、ネットで個人情報をアップロードしてもらう場合のリスクはもちろん承知しておりますので、それなりに対策は練ってあるようです。
例えば、ネット上でのデータ暗号化などで、個人情報をアップロードして証券会社へ送信する時に暗号化して送るという仕組みも取り入れていますので、そのあたりのことはあまり心配しなくても大丈夫ですよ。
では、ここで、個人情報をネットにアップロードするという選択をした方のためにやり方を教えておきますね。そんなに難しくないので、すぐにできますよ。
まず以下の手順でパソコンに取り込んでみてください。
- 本人確認書類(運転免許証の表面のみ)を、スマホやデジカメで写真に撮る
- その写真をメールに添付し、自分のパソコンのメールアドレスに送信する
または、USBに入れてパソコンに差し込む - パソコン上で写真を取り込む
- ファイル形式をJPEG(jpg,jpeg,jpe)にする
- 画像のファイルサイズが5MB以下になっているかチェックしておく
もし5MB以上になっていれば、周りの要らないものを切り取ってサイズを縮小するなどして対応
うまくいけば、そのファイルをアップロードし、証券会社に送信してください。
これで完了です。あとは、証券会社から口座開設のお知らせ書類が届くのを待つだけです。
ここまでで、カブドットコム証券の口座開設について一連の流れをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
うまいこと口座開設に成功して、取引ライフを楽しめるようになると良いですね!