株式投資の基礎知識

GMOクリック証券の特徴やデメリット・評判口コミまとめ

株取引をする際、最初に悩むのは証券会社ですよね。

どこの証券会社にしようか・・・色々と悩まれていることと思います。

 

ここでは、株取引に使う証券会社の一つであり、また、様々な証券会社でも人気が高いと言われている「GMOクリック証券」についてまとめていきます。

是非とも今後の株取引ライフの参考にしてくださいね。

 

スポンサーリンク

GMOクリック証券とは

まず、GMOクリック証券とはどういう会社なのかを調べていきましょう。

GMOクリック証券とは、主にFXにも株取引にも強い会社だと言われておりその評価はとても高いです。

 

特に、GMOクリック証券は第三者のHDI-Japan(ヘルプデスク協会)から最高評価3つ星を取得しているほどです。これは信頼が高い証明にもなりますよね。

また、GMOクリック証券はなんと、ITのプロが集まったネット証券なのです。そのため、システム開発能力が高く、それで使いやすいサイトや高度な取引ツールの提供が他の会社より優れていると言われています。

 

 

では次に、そんな評価が高いGMOクリック証券にはどんな特徴があるのか見ていきましょう。

 

GMOクリック証券の特徴

それでは、次にGMOクリック証券の特徴を挙げていきましょう。

あなたの株取引ライフを決めるのに大事な一歩なので、よく読んで考えていきましょうね。

 

1:業界最低水準の手数料を打ち出している!

株式の場合は、現物取引1約定ごとに95円~/1日定額だと230円~。

株取引の頻度が少ないお客様にとっても、よく取引をする方にも、どちらにとってもお得な業界最低水準の手数料でお取引を始めることができます。

 

2:様々な株式取引用のツールがあり、全て無料で使える!

株取引は、やはりパソコンだけでなくお手持ちのiPhoneやアンドロイドなどのスマフォ関連機器を使ってやりたいときも当然、ありますよね。

そういう時でもアプリが無料で使えるというのはとてもありがたいことですね。

 

3:財務分析も直感的にできるようになっている!

バリュー投資(割安株投資法という。これは株価・業績などから評価し、そこから割安で放置されている株を狙う投資法という)を使用して株取引をする際、財務分析というのが必要になってきますが、この財務分析は難関です。

しかし、その財務分析も直感的に一目で分かるグラフ形式で示してくれるのです。

 

4:投資情報のサポートつき!

株取引の判断をするときに必要な四季報や国内・海外マーケット動向も分析し、総合的な株価の分析ができるようにサポートしてくれる機能もあります。

 

5:「かんたん銘柄診断」ツールがある!

初心者は、株取引をする際銘柄の選び方に迷う時がありますよね。

そういう方のために、簡単な質問にいくつか答えるだけであなたにふさわしい投資スタイルの診断結果を届けてくれるのです。

これは初心者にはすごく助かる機能ですよね。

 

6:「銘柄スクリーニング」ツールもある!

銘柄スクリーニングとは、自分の条件を設定して投資銘柄を選ぶということです。

そして、これは初心者からアドバンスユーザーにまで対応したものとなっており、様々な指標から条件を細かく設定して検索可能なのです。

 

 

このように、GMOクリック証券には初心者からヘビーユーザーまで幅広く対応したツールが備わっており、しかも無料で使えるので株取引には大助かりですね。

 

それでは、次に、これらの特徴から分かるメリットを挙げていきましょう。

 

GMOクリック証券のメリット

ここではGMOクリック証券で株取引をする際のメリットをいくつか挙げていきますね。

 

1:手数料が安い

まず、先ほども書きましたが、やはり一番のメリットは「手数料が安い」ということでしょう。

しかも、業界最安値の手数料と言われています。

株取引をする際、いくら利益が出ても手数料が高かったら意味がないこともあるので、こういうメリットはとてもありがたいですね。

 

2:利用するツールが無料

株取引をする際、自分で調べるのは膨大な時間がかかり骨が折れます。

しかし、例えばお得な銘柄を自動で割り出したり、また、マーケットの分析もしてくれるツールがあると当然、とても助かりますよね。

それらのツールが無料だとすると・・・これはとてもありがたいことですよね。

 

3:取引ツールでWEBログインなしで株式売買ができる

株取引をするとき、GMOクリック証券で使う取引ツールというものがあります。

これは「はっちゅう君」という名前なのですが、この「はっちゅう君」が無料で使えてしかも、ログインしなくてもそのままはっちゅう君から楽に株の売買が可能なのです。

つまり、株取引をするときにいちいちWEB画面を開いてログインして・・・という手間省けるということですね。

 

これは忙しいビジネスマンにとってもとても助かるのではないでしょうか。

 

4:シングルサインオン機能がある

シングルサインオンとは、つまり株取引だけでなく、FX取引やその他の取引をするお客様のために、1つのIDとPASSですべての取引にログインできるようにするサービスのことです。

 

例えば、他社ですと、同じ会社内でも株取引とFX取引それぞれに違うIDとPASSを設定しなければならず、そのために株取引のあとはわざわざログアウトしてまたログインして・・という手間がかかってしまっています。

 

しかし、GMOクリック証券のシングルサインオン機能を使えば、そのわずらわしさがなくなるわけです。

これは株取引だけでなく他の取引も同じ会社で済ませたいというユーザーには便利な機能ですよね。

 

・・・などなど、他にも様々なメリットがGMOクリック証券には用意されています。

かなりユーザー目線に立った細やかな気遣いができる会社なのではないでしょうか。

 

それでは次に、デメリットも調べていきますね。

メリットだけでなく、デメリットにも目をつけて自分に本当に合うかどうかをチェックしていきましょう。それが株取引の成功の秘訣でもあります。

 

GMOクリック証券のデメリット

ここまでで、GMOクリック証券の特徴やメリットなど、良い所ばかり挙げてきましたが、デメリットは何があるのでしょうか。

 

実は、GMOクリック証券では投資信託の取り扱いがほとんどないそうです。

(投資信託=投資家から集めたお金を一つの大きな資産として、それを専門家が株式などに投資・運用するもの)

しかし、ETFやETN・REITといった投資信託はやっておられるそうなので、あまり大したデメリットとはいえないでしょう。

 

その他には目立ったデメリットは見当たりませんでした。

しかし人にも好みがありますので、使っていくうちになんか自分とは合わないな~と思うことも出てくるでしょう。そしたらそれがあなたにとってのデメリットだとも言えると思います。

 

それでは次に、そんなGMOクリック証券の口コミ・評判を調べてみましょう。

 

GMOクリック証券の口コミ・評判

このように株取引をする際にメリットがとても大きく、また優れた特徴もいくつか兼ね備えているGMOクリック証券、ユーザーからの口コミや評判はどんなものがあるのでしょうか。

 

良い口コミだけでなく悪い口コミも平等に調べてみました。

良い点・悪い点両方見極めて自分に合ったところを選んでいきたいですね。

 

【口コミ】

  • 業界最大手ということもありツールが非常に使いやすい
  • 約定の安定さなどが非常に魅力的だった。
  • トップレベルの手数料の安さ、そしてツールの使いやすさ。

 

  • 会社の人の対応が悪い。
  • 株価が大きく動く時間帯になぜかいつもサーバーが固まる。
  • 利益が出そうなときに拒否される。
  • 故意的なシステム障害が多い気がする。

 

評判としては、やはり良いばかりでなく悪い評判もあるようです。

しかし、FX年間取引高世界第1位ということはそれだけ多くの人が使っているということですのでその分システム障害も起こりやすいということでしょうか。

 

そのあたりは、ITプロ集団が集まっている会社というので、今後も改善を期待したいですね。それ以外は取引ツールの充実度、そして手数料の安さが他とは引けを取らないようですので、それだけでもかなりお得な会社と言えるのではないでしょうか。

 

まとめ

ここまでで、GMOクリック証券を様々な方向から分析してみましたがいかがでしたでしょうか。

 

さすがに人気がある証券会社だけあってたくさんのメリットが見られました。

その分書くことも多く、長くなってしまいましたが、これがあなたの株取引ライフの一つの参考になることを願っております。

 

それではありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 株式投資の基礎知識

    おすすめネット証券会社比較 ~取引の時間・種類、資金で見てみよう!

    このサイトでは、以下の4つの証券会社を紹介して来ました。・SBI証券・…

  2. 株式投資の基礎知識

    オンライントレードを始める前に知っておきたい4つの注意点

    『始めよう!株のオンライントレードのメリットとデメリット』では、オンラ…

  3. 株式投資の基礎知識

    安藤証券の特徴やデメリット・評判口コミまとめ

    ここでは、安藤証券という会社について見ていきましょう。安藤証券という証…

  4. 株式投資の基礎知識

    松井証券の口座開設までの流れと記入例

    ここでは、松井証券の口座開設について説明していきます。松井…

  5. 株式投資の基礎知識

    立花証券の口座開設までの流れと記入例

    立花証券で口座開設を考えているあなた、でも口座開設は初めてだし、不安が…

  6. 株式投資の基礎知識

    立花証券の特徴やデメリット・評判口コミまとめ

    今回は、IPOの穴場的会社とも言われている立花証券について、その特徴や…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. 確定申告・税金

    税務署にばれる!株で儲けたのに無申告で脱税した投資家の例
  2. 資産運用とは

    チェックしよう!株式投資に向かない人の特徴まとめ
  3. 確定申告・税金

    株式投資の必要経費はどこまで認められる?
  4. 仮想通貨の基礎知識

    ビットコインが暴落したらもうダメ?原因と今後をわかりやすく解説
  5. 株を買ってみる

    初心者が株を始めるにはどれ位の投資資金が必要か?
PAGE TOP