口座

未成年・無職・学生でも証券口座開設はできる?

ネット証券会社の口座開設時に勤務先の記入は必須か?』ではサラリーマンが口座開設する時に勤務先の記入が必須かどうかを書きました。では、サラリーマンではない人だとどうでしょうか?あなたが未成年だったらどうでしょう?一般に未成年というのはそれだけで色々な制約があります。

 

あなたが無職だったらどうでしょう?何かを申し込む時に無職だと難しいことがあります。証券会社の口座開設の場合はどうでしょうか?

 

あなたが学生だったらどうでしょう?昨今の社会情勢で価値観が変わったり若くして財をなす人もいたりします。財をなす一環として投資を考えている場合はどうでしょう?

 

ここでは、証券会社の口座を開設するに際して、未成年・無職・学生の場合どうなのかをそれぞれ解説します。

 

スポンサーリンク

未成年

未成年の場合は一部の限られた証券会社でしか取引出来ない、つまり口座開設出来ないというのが現状です。この「限られた証券会社」でも、条件付きとなっています。

 

例えば『カブドットコム証券の特徴と5つのおすすめポイント』で紹介したカブドットコム証券の場合は以下のようになっています。

 

未成年口座開設お手続き |各種お手続き(お客さまサポート)|お客さまサポート|株のことならネット証券会社【カブドットコム】

より引用:

 

以下の条件を満たすお客さまはカブドットコム証券の未成年口座を開設いただくことができます。

  • 未婚の満20歳未満のお客さまで未成年口座開設申込書を申請したお客さま
    ※満20歳未満でも既婚のお客さまは一般の口座開設となります。
  • 親権者のいずれか1名が当社証券口座を保有しているお客さま
  • 未成年口座開設及び取引申請書にて、親権者もしくは未成年後見人の同意を得たお客さま

※未成年口座は信用取引、先物オプション取引、FX、CFD(くりっく株365)および一部投資信託の取引はできません。

 

つまり、「未成年口座開設申込書」が必要だったり「親権者もしくは未成年後見人の同意」を得たりということが条件です。

 

満20歳未満でも既婚のお客様はという部分は、いわゆる「成年擬制」と呼ばれるもので、民法753条に規定があり、結婚した未成年者は成年者として扱われることがあるのですね(全ての場合で成年として扱われるわけではありません)。

 

また「※」部分にあるように、「先物オプション取引、FX、CFD(くりっく株365)および一部投資信託の取引」は取引出来ません。これは、それなりに経験がないと出来ないし大きなお金が動くのでリスクが伴い(このリスクは結局証券会社のリスクにもなります)、軍資金もそれなりに必要な取引もあり、はじめから出来ないようにしているのです。

 

ちなみにSBI FXTRADE は18歳以上なら口座開設が可能ですが、こういった一部のFX業者を除いて20歳未満は基本的にFX口座の開設は出来ません。

 

無職

ネット証券会社の口座開設時に勤務先の記入は必須か?』で「口座開設に勤務先の記入は必須か?」ということを書きました。そこで触れているように基本的に勤務先の記入というのは内部者登録をしてインサイダー取引を防ぐことが目的ですから仕事があることが最低かつ絶対条件ではないのです。

 

クレジットカードの場合は支払い能力の観点から基本的に無職は厳しいですが、インサイダー取引を防ぐという目的からすれば「お金さえあれば取引出来る」のですから開設自体は出来ます。無職だからといってそれだけの理由で口座開設を拒否する証券会社もないかと思います。

 

勿論反社会的な組織に属している場合は口座開設を断られます。

 

口座開設の際に「(あなたの)金融資産はどれくらいですか?」といったアンケートがあったりしますが、これはある意味「お約束」で、証券会社が口座開設の申請を受けた際に聞く決まりとなっています。答えた金融資産の金額によって証券会社の口座を開設出来ないといったこともありません。アンケートのようなものです。

 

学生

ここは「未成年」と被る部分は未成年と基本的に同じです。また親権者の同意があったとしても18歳未満は基本的に口座開設出来ません。

 

20歳以上で学生という場合は「無職」と同じことが適用されます。

 

例えば『ネット証券の最大手!SBI証券の魅力とデメリット』で紹介しているSBI証券は、「学生の方でも口座開設は可能です。満20歳以上の方は当社WEBサイトより、口座開設のお申し込みをお願いいたします」としていて、基本、20歳以上なら普通の口座開設手順を踏むようになっています。

 

そしてやはり「20歳未満の方は、未成年口座の開設が可能です」となっていて、カブドットコム証券と同じく「未成年口座」にて開設するようになっています。

 

まとめ

一般論としては、未成年は未成年口座や親権者の同意などを条件として口座開設が可能な証券会社もある、20歳以上の学生と無職の人はきちんとお金があれば開設出来る、ということです。

 

また、たとえそうであったとしても取引可能な商品など色々な制限があります(たとえ成年でサラリーマンでも先物取引はそれなりの投資経験がないと難しいです)。

 

口座開設をする時は、自分が開設しようとしている証券会社にてきちんと確認することをお勧めします。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 株式投資の基礎知識

    ライブスター証券の特徴やデメリット・評判口コミまとめ

    株取引をする際、色々な証券会社があって迷ってしまっているあなたへ。&n…

  2. 株式投資の仕組み

    詳しく知りたい人向けに!株式投資の歴史について

    株式投資の歴史を知る事で、株式とはそもそもどの様なものかについての理解…

  3. 株式投資の基礎知識

    ネット証券の最大手!SBI証券の魅力とデメリット

    ネット証券会社最大手のSBI証券。どのジャンルでも最大手と…

  4. 株式投資の基礎知識

    GMOクリック証券の特徴やデメリット・評判口コミまとめ

    株取引をする際、最初に悩むのは証券会社ですよね。どこの証券会社にしよう…

  5. 株式投資の基礎知識

    初心者必見!証券会社口座開設から取引開始までの流れ

    こんにちは。あなたは、「資産」を増やしていくことに興味がありますか?&…

  6. 株式投資の基礎知識

    おすすめネット証券会社比較 ~取引の時間・種類、資金で見てみよう!

    このサイトでは、以下の4つの証券会社を紹介して来ました。・SBI証券・…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. 株式投資の基礎知識

    岩井コスモ証券の口座開設までの流れと記入例
  2. 株式投資の基礎知識

    楽天証券の口座開設までの流れと記入例
  3. 仮想通貨の基礎知識

    初心者でもわかる!仮想通貨のチャートの見方を詳しく解説
  4. 仮想通貨の基礎知識

    仮想通貨ICOとは?購入時の注意と今後の可能性について語る
  5. 株を売ってみる

    株初心者必見!売却するタイミング・売り時を考える
PAGE TOP