仮想通貨の基礎知識

仮想通貨の短期トレードって?基礎知識とメリット・デメリットを解説

仮想通貨の現物取引には、短期トレード、中期トレード、長期トレードの3つの取引方法があることはご存知でしょうか。それぞれの取引には、それぞれのメリットやデメリットが存在します。

その中でも、仮想通貨の短期トレードについての基礎知識や、短期トレードに伴うさまざまなメリットやデメリットを解説していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

仮想通貨の短期トレードの始め方

仮想通貨の取引方法である、短期トレードと呼ばれる取引方法を聞いたことがある方は多いと思います。仮想通貨取引初心者の方も、短期トレードの方法さえ理解しておけば挑戦できる取引方法の一つではないでしょうか。

 

これから、短期トレードを始めようとしている方へ簡単にトレードの始め方を説明していきたいと思いますので、参考にしてみてください。

憧れのデイトレーダーへの第一歩!短期トレードとは?

短期トレードとは、保有している仮想通貨を数分から数時間で購入したり売買したりする取引方法です。仮想通貨の売買を決めるのは、チャートを見て購入のタイミングや売却のタイミングで判断を行います。仮想通貨を購入するタイミングは、価格が上昇し、取引量が十分な時となります。

 

短期トレードというと1日で取引を完了させるデイトレードをイメージしがちですが、他にも数秒から数分で保有している仮想通貨の決済を行う「スキャルピング」、数日から数週間で決済を行う「スイングトレード」と呼ばれる取引方法があります。

短期トレードで儲けるには経験が必要なのは事実

短期トレードで利益を出すためには、チャートを見て購入や売却の判断を行う必要があります。初心者の方にとってチャートを分析することは難しいといえるでしょう。

 

ですが、短期トレードでは何度も何度も仮想通貨の取引を行い、その中でチャートのパターンなどを掴みながら取引の経験を積んでいけるため、その経験が後の取引の約に立つことは間違いないでしょう。

やり方さえ間違わなければ資産は増やせる

短期トレードの方が長期トレードと比べると、仮想通貨の値動きが比較的小さいため、やり方さえ間違わなければ資産は増やせるはずです。何かよほど大きなことが起こらない限りは大幅な値動きは起こらないため、取引ごとの損失は大きくなることはないでしょう。

仮想通貨の短期トレードのメリット

仮想通貨の短期トレードには、短期ならではのメリットがいくつかあります。

具体的にどのようなメリットがあるのかを見ていきたいと思います。短期トレードのメリットを存分に活かしたトレードを行ってみてください。

仮想通貨は変動が大きくタイミングが合えば稼げる

仮想通貨は価格の変動率が大きくて有名なコインです。この、価格の変動率の大きさは、大きな利益を生むこともできる反面、大きな損益を生んでしまう原因となってしまいます。

 

短期トレードを行う際に、価格の変動と取引のタイミングがうまく合えば大きな利益を生むことが可能です。タイミングがうまく合った取引を行っていけば、効率よく稼ぐことができるでしょう。

仮想通貨の短期トレードは値幅が大きくレバレッジが無くても良い

仮想通貨の取引では、レバレッジ取引が短期トレードの中で稼ぐことができる取引方法の一つです。レバレッジ取引を行わない現物取引での短期トレードでも、仮想通貨の値幅が大きいため、大きな利益を期待できます。

 

レバレッジ取引では自己資金の何倍もの取引を行うためリスクは大きくなりますが、短期トレードではレバレッジ取引と比べると大きなリスクを抱える心配がありません。

株式の取引に比べるとリスクが少ない

株式の短期トレードと比べると、仮想通貨の短期トレードは少額から取引を行えるためリスクが少なくてすむことがポイントといえるでしょう。

 

株式の購入には、それなりのまとまったお金が必要です。株式の短期トレードで、購入した株が大暴落した際は、全ての株式は紙くずとなってしまいます。仮想通貨の取引では、少額から取引が行えるため、仮想通貨が下落した場合も、株式の取引と比べるとリスクが少なく済みます。

決済の期限が無く損も少ない

仮想通貨の短期トレードは、1年365日毎日行うことができます。株式などを扱う証券取引所は、平日しか空いておらず、取引ができる時間が限られています。

 

また、少額から取引を行うことができ、1,000円でも取引を行うことができます。少額から取引を行えるということは、取引を行う際に大きな損をしてしまうリスクが少ないということになります。

取引する時の手数料が少額又は無料である

短期トレードでは、短い期間で仮想通貨の売買を繰り返すため、取引を行う際の手数料をいかに抑えることができるかが大切になってきます。日本にはいくつもの取引所が存在しますが、各取引所によって手数料が異なっています。

取引所によっては手数料が比較的安めの取引所や、または無料の取引所がありますので、どこの取引所で短期トレードを行うかがポイントとなってくるでしょう。

仮想通貨の短期トレードのデメリット

仮想通貨の短期トレードのいくつかのメリットを見てきましたが、もちろん、メリットがある分、デメリットも存在します。どういった面で、どのようなデメリットが存在するのでしょうか。

仮想通貨の短期トレードのデメリットを説明していきたいと思います。

税金が高く半分も失う計算になる事

仮想通貨の短期トレードでは、大きな利益を期待できます。そのため、大きな利益が出た場合は、利益の半分近くを税金として納めなければいけません。

 

仮想通貨にかかる税金は、所得税、都道府県民税、市区町村民税です。そして、日本の税法は累進課税方式ですので、利益が大きくなると仮想通貨にかかる税金も大きくなります。

デイトレードに時間を取られがち

デイトレードは、数分、数時間、1日で利益を狙う取引方法です。

仮想通貨は値動きが激しく、また、取引市場が閉まることはないため、いつ、大きく相場が変わるかわかりません。チャンスを逃すまいと寝ることを惜しんで、トイレに行くことさえ我慢する方もいるそうです。デイトレードを行っていると、1日に多くの時間を割いてしまいがちになってしまいます。

仮想通貨の短期トレードに向ている取引所

仮想通貨の取引所は日本国内にはいくつも存在しますが、それぞれの取引所では取引にかかる手数料が異なってきます。

短期トレードに向いている取引所やそうではない取引所と存在しますので、短期トレードに向いているおすすめの取引所を紹介したいと思います。  

手数料が無料のbitbankはおすすめ!

ビットバンク公式サイト

 

bitbankは手数料が無料の取引所ですので、短期トレードを行うにはおすすめの取引所といえます。短期トレードは何度も売買を行うため、長期トレードと比べると手数料が高くなってしまいます。短期トレードを行うには、いかに手数料にかかるコストを抑えることができるかがポイントとなってきます。また、ビットコイン以外の仮想通貨の取り扱い数も豊富なため、さまざまな仮想通貨で短期トレードを行うことができます。

扱う銘柄が多く取引すればするほど儲かるZaif

ザイフサイト

 

Zaifは取引手数料がマイナスであり、取引を繰り返すことで手数料の分だけ利益を得ることができるとてもおすすめな取引所です。マイナスの手数料はビットコインと日本円のトレードのみとなりますが、ビットコイン以外の仮想通貨取引の手数料も他の取引所と比べて安くなっています。

 

また、取り扱っている仮想通貨の種類が豊富であり、企業が独自で発行している仮想通貨であるトークンの取引を行うことも可能です。

仮想通貨の短期トレードのまとめ

仮想通貨の短期トレードは、1日ほどで決済が終了する取引です。仮想通貨のチャートを見ながら売り時や買い時を判断するため、チャートを分析する視点を磨くことができ、取引のさまざまな経験を積むことができます。

 

仮想通貨はボラリティが高いため、短いスパンで大きな利益を生むことが可能であり、逆に大きな損失を追ってしまう可能性もあります。そのため、自分なりの取引のルールを決めて無理をしない取引を行うことが大切になってくると思います。

 

短期トレードならではのメリットやデメリットを理解して、少額から短期トレードに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. 仮想通貨の基礎知識

    仮想通貨取引所のコインチェックの特徴と詳細

    仮想通貨取引所「コインチェック」とは?「コインチェック」とは、日本の仮…

  2. 仮想通貨の基礎知識

    仮想通貨の中期トレードとは?メリット・デメリットをサクッと解説

    仮想通貨のトレード期間は、おおまかに分けて3種類あります。短期・中期・…

  3. 仮想通貨の基礎知識

    仮想通貨取引所のGMOコインの特徴と詳細

    仮想通貨販売所「GMOコイン」とは? 仮想通貨販売所では私たちが普段使…

  4. 仮想通貨の基礎知識

    仮想通貨取引は元金がないとできない?少額から参入する方法まとめ

    芸能人がハマり、多くの人がマジックのように元金を増やして稼いだといわれ…

  5. 仮想通貨の基礎知識

    仮想通貨の長期トレードの始め方とメリット・デメリットを解説

    仮想通貨取引を初めて始める方は、短期トレードよりも長期トレードを行うほ…

  6. アルトコイン

    仮想通貨ガクトコインとは?将来性を初心者にわかりやすく解説

    2017年12月、歌手・タレントとして活動しているGACKT(ガクト)…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. アルトコイン

    仮想通貨初心者必見!『Zcash』の特徴
  2. 株式投資の基礎知識

    安藤証券の口座開設までの流れと記入例
  3. アルトコイン

    カウンターパーティとは?特徴と将来性を初心者にわかりやすく解説
  4. 株式投資の仕組み

    短期・中期・長期の投資スタイルの違いと考え方
  5. 新規公開株(IPO)

    新規公開株(IPO)の買い方!申し込みから購入までの流れ
PAGE TOP