仮想通貨取引所「CoinExchange」とは?
最近、巷で新たな投資の手段として仮想通貨が注目を集めています。
「CoinExchange(コインエクスチェンジ)」はそんな仮想通貨を扱うための、海外の仮想通貨取引所です。国内の取引所とは違い、登録する際に身分証明書は不要でメールアドレスのみで簡単に登録ができます。
非常に多くの銘柄を扱っており、「XP」のような人気のものはもちろん「Dogecoin」のような徐々に地位を確立しつつある銘柄等、幅広く取り扱っています。
仮想通貨取引所「CoinExchange」の特徴について
CoinExchangeの特徴としては、日本の取引所では扱わないような銘柄を素早く手に入れられるという点が挙げられます。
ICO直後の銘柄やホワイトペーパーすら存在しないような怪しげな銘柄など、大手の取引所で取り扱われていない仮想通貨銘柄の多くが最速で上場してきます。
草コインの取引ができる
CoinExchangeでは上場前の銘柄をいち早く手に入れることができるため、値段が上がる前に草コインの青田買いを行うことができます。値段が高くなる可能性のある銘柄を素早く手に入れることで、値段の高騰によって大きく儲けることができる可能性が高くなります。
日本国内の取引所ではcoincheckが13種類の銘柄を取り扱っていますが、CoinExchangeでは現在450種類以上の膨大な仮想通貨を取り扱っています。
日本語には対応していない
CoinExchangeは海外の仮想通貨取引所であるため、現在日本語には対応していません。このため、サイト内でのやり取りは全て英語で行う必要があります。
そういう点では、仮想通貨を取り扱う初心者の方には敷居が高いかもしれません。
海外の取引所では往々にして見られる特徴ですが、仮想通貨を扱うということから不明瞭な部分を好まない方も多く、そういった方にとってもCoinExchangeは癖の強い部分があるかもしれません。
手数料が安い
CoinExchangeでのトレード手数料は0.15%となっています。大手取引所であるBittrexやPoloniexのトレード手数料が0.25%であることを考えると、この手数料は非常に安価と言えるでしょう。
国内の取引所には手数料0%と記載されているにもかかわらず、その先にスプレッドという隠れて数量のようなものも存在するため、取引が終わってから気付くという場合も少なくはありません。
CoinExchangeは公式HPに通貨の組み合わせごとの手数料が記載されているため、安心です。この低い手数料の設定も、CoinExchangeのメリットの一つです。
取引マーケットが多い取引所
取引マーケットとは通貨を購入する際にどの通貨で交換できるかを表したものですが、CoinExchangeはこの取引マーケットが多い点もメリットの一つです。
多くの取引所では、現在BTCやETHが主流となっていますが、CoinExchangeではライトコインやDogeマーケットも存在しています。自分が持っている通貨や送金手数料の安いものを利用することができるので、非常に便利です。
将来性のある草コインを探す楽しみがある
まだ無銘ではあってもこれから一気に伸びる可能性を秘めた草コインを探すのも、CoinExchangeを利用するメリットの一つと言えます。
先程も説明した通り、CoinExchangeでは450種類以上の膨大な銘柄が用意されているため、今後有名になるであろう将来性を持つ草コインが多数眠っている可能性があります。
既に有名になったものとしてXP、シールド、アリスコインといったものが挙げられますが、これらも当然CoinExchangeでは取り扱っています。
仮想通貨取引所「CoinExchange」の各種手数料について
CoinExchangeのメリットの一つとして「手数料が安い」という点を挙げましたが、具体的にはどのような点に手数料がかかるのでしょう。
各種手数料の内容、金額について見ていきましょう。
購入手数料0.15%売り手数料0.15%
CoinExchangeでかかる手数料は、大きく分けて二種類あります。購入手数料と売り手数料の二種で、これらはどちらも0.15%と非常に低価格に設定されています。
国内取引所の手数料が3~8%という値を設定されていることも考えれば、これは非常に大きなメリットと言えます。
セキュリティーについて
仮想通貨取引所で気になる点は、やはり仮想通貨を扱う上でのセキュリティーです。海外の仮想通貨取引所ともなれば、なおさら気になる点ですね。
つい最近ではビットコインの流出問題なども取り上げられたこともあり、仮想通貨を守るためのセキュリティーは厳重にすべき点でもあり、関心は高まっています。
CoinExchangeが取り組んでいるセキュリティーの内容についてご紹介します。
2段階認証を行う
仮想通貨取引所のセキュリティーとして必須ともいえる2段階認証ですが、もちろんCoinExchangeでも取引の際に2段階認証を設けることができます。
2段階認証にはスマートフォンアプリが必要となるため、お使いの端末に応じたOSバージョンのアプリをダウンロードしましょう。もちろん、スマートフォンを紛失してしまわないように注意が必要です。
ハードウォレットで資産の管理を行う
より厳重な資産管理の方法としてハードウォレットの利用も非常に有効です。ネットワークと切り離した状態で安全に仮想通貨を管理することができるため、非常にセキュリティー上の安全性は高いと言えます。
仮想通貨を取引所に預けたままだと不安だ、という方にとってはハードウォレットでの資産管理は心強い味方です。そのぶん、管理を行う上で手間は増えてしまいますが、自身の資産をきっちりと守りたいという方にはおすすめです。
仮想通貨取引所「CoinExchange」の評判・口コミ
CoinExchangeを実際に利用した方々は、どのような評判・口コミを寄せているのでしょうか。
海外の仮想通貨取引所でありながら、膨大な種類の草コインを取り扱っているという特徴を持つCoinExchangeは投資家の方々からも色々な意見を抱かれています。
様々な仮想通貨取引所があるなかで、CoinExchangeのユーザの方々からの評価を見ていきましょう。
取引高が低い取引所である
他の海外の仮想通貨取引所に比べて、CoinExchangeは取引高が低い取引所である、と評価されています。UPbit(アップビット)が1日で30億ドル以上の取引高なのに対し、CoinExchangeはわずか900万ドルと2桁ほど取引高は少ない状況です。
世界のランクで見ると80位を下回っているという現状であるため、メインの取引所として使うのはあまりおすすめできないかもしれません。
詐欺には気を付けなくてはならない
CoinExchangeは本拠地や所在地が不明の海外仮想通貨取引所です。アメリカに本拠地がある、イギリスの取引所だった、という様々な噂は飛び交っていますが、はっきりとした情報が出ていないというのが現状です。
世間からまだ注目されていない仮想通貨を扱っているだけに、その安全性は慎重に見極める必要があります。運営会社がしっかりとしていたり、不明瞭な部分がある取引所が嫌だ、という方にとってはあまりおすすめできない取引所でもあります。
安全性という部分においては、他の取引所に比べて劣る部分があると、心得ておくことが必要となります。
値上がりする草コインを探すのが楽しい
多少の不透明な部分はあっても、やはり値上がりする可能性を秘めた草コインを探すことができるのは、CoinExchangeの最大の魅力と言えます。今は一切価値のない仮想通貨でも、今後注目を浴びることで一気に価値を持ち、価格が高騰することで莫大な利益を生むかもしれません。
通貨単位当たりの料金も安く、複数種類へと分散投資できるのも草コインが持つ独特のメリットと言えます。値上がりを期待して様々な仮想通貨を購入するのも、仮想通貨を運用していく上では外せない投資方法です。