仮想通貨取引は株式投資などに比べてはるかに少ない資金で始めることができるため、投資経験の少ない人でも簡単に始めることができます。これは大きな魅力と言えます。例えば、最近Nintendo Switchと合体して遊ぶことのできるNintendo Laboの発売を発表し、株価が上昇を続けている任天堂の株を購入しようとします。
1株あたりの株価は現在48,990円で、単元株数は100となっています。つまり任天堂の株を購入したいと思ったら100株単位でしか購入することができないので、
48,990円×100株=489万円
が必要になってきます。もちろん中小企業の株はここまで高い株価ではないですが、ほとんどの企業の単元株数は100なので、1企業の株を購入するのに、株価の100倍の資金が必要になってきます。
一方、仮想通貨で有名なビットコインの価格は現在1BTCあたり811,480円となっています。しかし、ビットコインは最低0.0001BTCから購入が可能です(各仮想通貨取引所によって異なります)。つまり現在ビットコインを購入しようとする場合81.148円あれば購入することができるのです。
さらに、仮想通貨は1日で30%上昇した日もあり、大幅な利益を得ることも可能です。反対に社会状況等で一気に下がる可能性もあるので、はじめは少量の資金で始めることをおすすめします。
仮想通貨を始める準備をしよう
仮想通貨を始めるには準備が必要です。面倒な準備などはありません。まずは口座を開くために必要な書類を準備しましょう。
自分に合った仮想通貨取引所を選ぶ
仮想通貨取引を始めるには仮想通貨取引専用の口座を開設する必要があります。取引所は複数存在するためどこを選べば良いのか迷ってしまいます。後でそれぞれの取引所についても説明しますが、選ぶ上で重要なポイントをいくつか説明します。
ポイントは3つです。
- 金融庁の認可している取引所を選ぶ
- 手数料の安さで選ぶ
- 取引量の多さを比較する
一つずつ説明していきます。
初めて仮想通貨取引を行うなら安全に、かつ効率よく取引したいはずです。日本政府は法律によってビットコインを決済通貨として認めています。さらにその取扱業者を登録制にしています。現在金融庁お墨付きの業者は16社で、他にも申請中の取引所が10社以上存在するため、今後さらに増える見通しが立っています。
初めて仮想通貨取引を行うなら金融庁の認可している取引所がおすすめです。
金融庁のお墨付きをもらっている取引所でも、手数料や取り扱い通貨などサービスはそれぞれ異なります。例えば、仮想通貨取引をすぐに始めたいと考える人が口座にお金をいれるためにクイック入金サービスを利用するとします。このクイック入金を利用する際に手数料がかかる取引所と無料の取引所があります。
さらには稼いだお金を出金する時にも、手数料に差があります。もちろん手数料は安い方が良いのですが、それだけではなく取引量もチェックする必要があります。
関連記事:仮想通貨の取引手数料は取引所によって違う!どこが安いか徹底比較
仮想通貨は株やFXのように大きい市場をもっていないので、取引量が多い取引所でないと取引が成立しにくいです。仮想通貨取引を始めるなら取引量にも注目すると良いです。
選ぶならここ!おすすめの仮想通貨取引所
前述したポイントを踏まえて初心者の人におすすめの仮想通貨取引所を説明します。
コイン積み立てが人気!Zaif(ザイフ)
Zaifは仮想通貨の積み立てができる取引所として有名です。積み立てとは毎月決まった額分、仮想通貨を購入して貯めていく方法です。これにより損するリスクを軽減することができます。
初めての仮想通貨取引に自信がない人は、積み立てから始めて、仮想通貨相場の流れをつかむのがおすすめです。また、アルトコインと呼ばれるネムやモナコインの取引量もトップクラスなのでビットコイン以外の仮想通貨取引も安心して行うことができます。手数料も他の取引所と比べて安いのが特徴です。
関連記事:仮想通貨取引所のザイフの特徴と詳細
ビットコイン取引量日本一!ビットフライヤー
ビットフライヤーはビットコインの取引量が一番多い取引所です。手数料は他の取引所よりやや高めですが、その分会社の収益が安定しており、破綻などのリスクが少ないとも言えます。
そしてビットフライヤー経由で楽天市場にある商品を購入すると、購入価格の0.6%相当のビットコインがもらえます。その他にもカード発行や旅行サイトでの旅行予約等を行ってももらうことができるので、おこづかい稼ぎにもなります。
すべての通貨の取引手数料が無料!ビットバンク
ビットバンクはアルトコインであるリップルの取引量がトップクラスで多いです。さらにスマホアプリも使いやすく定評があります。
さらに取扱のあるすべての仮想通貨の手数料が無料のため、人気の取引所の一つとなっています。
関連記事:仮想通貨取引所のビットバンクの特徴と詳細
仮想通貨取引所で取引できる仮想通貨は異なる
仮想通貨はビットコインを始め、他にもたくさんのアルトコインと呼ばれる複数の仮想通貨が存在します。扱われる仮想通貨は取引所によって異なるので、購入したい仮想通貨が決まっているときはその通貨を扱っている取引所を選ぶようにします。
複数の取引所の口座を開設すればさまざまな仮想通貨取引が可能
自分の購入したい仮想通貨がひとつの取引所で扱われていないときは、複数の取引所の口座を開設すれば取引が可能になります。また、同じ仮想通貨を扱う場合も複数の口座を持っておくことをおすすめします。コインチェック事件があったようにいつ、自分の口座の取引所が危険な目に遭うかはわかりません。
もし、ある一定の金額の取引を行うのであれば、リスクの分散といった観点からも複数の取引所で少額ずつ取引することをおすすめします。
口座の開設に必要なもの
それでは実際に口座を開設していく上で必要な書類などをあげていきます。
まずはメールアドレスで取引アカウントを作成する
自分に合った取引所を選んだら、まずはそこの取引所でアカウントを作成します。
アカウント作成はどこの取引所も無料で作ることができます。メールアドレスを使用してアカウントを作成します。メールアカウントはハッキングリスクを減らすためにGメールなどで新規取得したアドレスを使うと良いです。
基本情報の入力後に電話番号の認証を行う
アカウントにログイン後、名前や住所、電話番号などの基本情報を入力していきます。
登録後に電話番号の認証を行います。入力した電話番号宛てにSMSで認証コードが届くので、その番号を入力すると電話番号での認証が完了します。
本人確認の書類を用意する
開設に必要な本人確認書類は主に
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
などです。すべて必要なわけではなくどれか一つで良いので、用意します。
その書類をスマホなどで写真を撮り、アップロードするだけで本人確認は完了です。後は郵送されてくるはがきを待ちます。アップロードして、ネット上にデータが流出したらどうしよう…と感じた人は、はがきが郵送されてきた際に配達員に直接、本人確認書類を見せる受取人確認サポートが利用できます。
口座に入金して取引を始めよう
本人確認も完了し、口座が開設できたら、まずは口座に入金を行います。銀行振り込みまたはクレジットカードから入金することが可能です。
資産を守りながらお金をはたらかせよう
自分の資産を安全なところで管理しながら、かつ仮想通貨取引をすることで、私たちがはたらかなくてもお金がはたらいてくれます。つまり何もしなくても勝手に資産が増えていきます。
ウォレットを用意しよう
資産を守るためにはウォレットと呼ばれる場所に保管することが大切です。ウォレットには2種類存在し、ホットウォレットとコールドウォレットが存在します。
ホットウォレット:常時オンライン状態で管理される環境
コールドウォレット:常時オフライン状態で管理される環境
安全性が高いのはコールドウォレットです。オフラインで管理されるのでハッキングなどの心配もありません。
関連記事:仮想通貨のハードウォレットの基礎・仕組み・メリット・デメリット
これから仮想通貨取引を始める人へ
仮想通貨は億り人になれる可能性があり、メディアでも取り上げられることが多くなりました。しかし、ここ数年で始まった取引のためまだ懸念材料も多く、取引所も外部からのハッキングの対策に追われています。また価格も急上昇・急降下が激しく、いきなり多額の資金を運用させるのは危険です。
ハイリスク・ハイリターンであることを理解した上で少しずつ始めて行きましょう。